fc2ブログ

洗面台の前のマット 2枚目

tokocoter198.jpg

前のマットを編み終わってから編み始めたアフガン編みのマットが
この年末になってようやく完成

紺色のコットン糸で編んだ一部に
水色のコットン糸で市松模様


k869.jpg


今年は一年ずっと断捨離と模様替えとDIY

いろいろあったけど、今年も毎日を重ねられたことに感謝




スポンサーサイト



洗面台の前のマット(アフガン編み)

tokocoter195.jpg


洗面台の前の床って、なぜにあんなに水浸しになるんでしょう・・・
家だけだろうか?!
今まで使っていたマットがサイズが小さくて
あれっ、こんなとこまで水が!! となっていたので
少し大きめのマットを編みました


tokocoter196.jpg


アフガン編みで本体を編んでから、かぎ針に持ち替えて縁編み。
緑の糸は変わりすぎ編みで。
白の糸は長編みを編んでから細編みで閉じました。

これで床に水が・・・ということが無くなったけれど
そもそも顔の洗い方を気をつけねば。



しばらくお休みします

しばらくブログをお休みすることにしました

「tokocoter」を再開出来るといいなと考えていましたが
思っているだけで行動しないでいるうちに
少し時間が経ちすぎてしまったように思います

手が忘れないようになるべく針を持ってはいるのですが
次はこれを作りたいなと考えていたのが
最近はこの糸どうしようかなと思うことが増えて来たような

作った物が貯まったら
また記録を取りたいなと思います

いつも応援してくださった皆様ありがとうございました!!
皆様のブログは楽しみにしてますので
こっそり見に行きますので、よろしくお願いします♪

ネット編みのランドリーバッグ完成

tokocoter190.jpg

持ち手がとても長いのは
持ち手をかけるところが高い位置にあるので
なが~くしました

tokocoter191.jpg

試しにタオルを入れますと
結構伸びてたくさん入ります

持ち手の部分をひと結びすると
肩から斜め掛けにしても使えますが

使い勝手はというと
そんなに良くはありません(^_^;)
やっぱりカゴの方が干しやすいかと

ただ、くしゅっと小さくなるので
置き場所に困らないのがいいところかなぁ